クリスマスコフレを買えない女
20年以上生きてきて未だにクリスマスコフレを買ったことがない.
16歳の時に初めてクリスマスコフレという女の子の夢みたいな存在を知り,ジルスチュアートが大好きだった私は同級生が買ったキラキラのジルのコフレを眺めて,いつか買える日が来ることを夢見ていた.
しかし,貯金が300万円を超えても私はジルのクリスマスコフレを買えなかった.
リップ,本当に必要な色か?
アイシャドウ,全部まんべんなく使えるか?
プライマー,使ったことないのに必要なのか?
コスメ持ち運ばないのに本当にポーチが欲しいのか?
ずっと自問自答しつづけて,買った後の妄想をする.
きっと自分は眺めて予約してお金を払って受けとって,そこがピークなのだろう.
綺麗に並べて写真を撮って一度使えば満足するのだろう.
そして日常的に使うのは結局CLIOのアイシャドウパレットなのだ.
この一瞬の快楽のために8000円を超える大金をつぎ込むメリットはあるのだろうか,と考えてしまう.
ジルスチュアートが似合うのはせいぜい20代後半までだ.若いうちに気持ちを消化しておかないとその後の人生であの時手に入れられなかった物に執着することになるのかもしれない.大抵,今欲しいものは今の経済状況では買えないし,それが買える年齢になったらブランドのターゲット層から外れているのだ.貧乏人が若年層をターゲットにしたブランドに憧れるのは酷だ.
そういった考えのもと,年齢やコンプレックスという側面からの焦燥も感じていた.
それでも300万円あって買っていないということは,本当はそこまで欲しくないのかもしれない.とか言って,こんな文章を書いている時点で執着しているのは火を見るよりも明らかだ.
コスメを手に入れるためではなく,長年抱えているこのうだうだした気持ちを晴らすためにお金を払うという考えであればクリスマスコフレの購入もある種の投資と捉えられるかもしれない.人生は一度きりだし若い自分であるうちにジルのコフレを買うという経験を得るのもいいかもしれない.
考えすぎて結局今年も私はジルスチュアートのクリスマスコフレを買えない.